ケアプラン作成サービス
介護保険対象の障がい者、高齢者に対して、介護支援専門員がケアプランを作成します(無料)。プランに基づいた各サービスが確保されるようサービス提供者との連絡調整を行います。また、支援費対象の障がい者・児に対しては、相談支援専門員がサービス利用計画を作成し、それぞれのプランに基づいた各サービスが確保されるようサービス提供者との連絡調整を行ないます。
目標

- 全身性障がい者、知的障がい者、精神障がい者、さらに高齢者の依頼を受け、心身の状況や置かれている環境、家族の希望等をしっかり汲み取った上で利用サービスの種類及び内容に関するプランを作成します。施設への入所を希望される場合は施設の紹介を行うなど、プランの実行に便宜を図ります。
運営方針
- 利用者が要介護状態になった場合でも、可能な限り居宅で、その能力に応じて自立した日常生活が送れるよう配慮し、身体介護その他生活全般にわたる援助を行います。
- 利用者の心身の状況や置かれている環境に応じて、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多彩な事業者から総合的、効果的に提供されるようにします。
- 利用者の意思及び人格を尊重し、つねに利用者の立場に立って、提供されるケアサービス等が特定の種類または特定の事業者に偏ることのないよう公正中立に行います。
- ケアプラン作成に当たっては、他の介護事業者および介護施設、障がい者に対しては相談支援センターや保健センター、施設等との連絡を図り、総合的なサービスの提供に努めます。